日記・コラム・つぶやき
水仙
水仙のなまあたたかな二月かな(服部土芳)
昨日は、いつもより早めに帰ることにしたので、久しぶりに目黒駅内にあるアトレのショッピングモールを徘徊した。1階の花やさんには、黄色の水仙、そのとなりには薄紫のチュウーリップが仲良く並んで咲いていた。
さて、一昨日は、ANA現取締役・元CAが語る!!と題して、相談時の「困ったときの対処法」についての研修を日司連ホールにて、18時から21時まで受けてきた。
講師の先生は、さすが元CAとあって姿勢よいお綺麗な方であった。加えて研修の準備をしてくださっている司法書士の先生たちも負けず劣らずに綺麗な女性ばかりで、和やかな雰囲気での楽しい研修だった。
盛りだくさんの研修の内容のなかで印象に残っているのは、講師の先生の笑顔と爽やかな声だ。
いただいたレジメを参照
笑顔の効能①スムーズなコミュニケーション ②ポジティブな気持ち ➂周りに伝染 ④免疫力アップ ⑤幸福度アップ ⑥エイジングケア
挨拶の重要さ ①挨拶は心の扉を開く鍵 ②初対面のお客様との距離を縮める あかるくいつでも・どこでもさきにつたえる・つづける
もっと若いときにこんな研修を受けておけば、、、、が、待てよ、今からだって遅くない。
2部では、講師の先生と若手の司法書士3人が、お題を出してディスカッション。その1『不動産決済の立会で、売主の本人確認のために、住所、名前と生年月日を尋ねてから、干支の「なに年ですか」を聞いたところ、当然怒りだした。』どのように対処しますか。
若い先生は、「大変失礼しましたと、謝ります」。私は、「では、何座ですかと、聞きます。謝ることはしません」。
2月逃げる
1月往ぬる2月逃げる3月去る
あっという間に1月が往ってしまった。今日は2月1日だ。今年は2月は28日しかない。まさに2月逃げるだ。
今日は私立中学校の受験日だ。昨夜、孫から電話で「麻子バーバー!明日の受験のこと祈ってね!」「もちろん、祈っておくね、」「よろしく」「まずは、パパとママに感謝、それからこれまでこれたことに感謝しようね!」「うん!」
昨日は、仕事で浜松町に出かけた。ついでに浜離宮恩賜庭園に寄り道。菜の花畑の脇には梅の木が並んでいた。黄緑色と紅梅色を青い空と。
東京の一等地で、なんという贅沢な空間だろう。
梅の花が咲くと、次は桜の花が咲く。受験生にとっては、2月に桜の花より合格の花が咲いて欲しいものだ。
寒い日は
大寒の強風で止まる通勤列車
昨夜は、大寒の強風で埼京線の電車が止まってしまったらしく上野駅の山手線と京浜東北線のホームには多くの人がいた。やっと来た電車に乗り込んで家に帰れた。
寒い日が続きそうだ。「花の咲かない寒い日は下へ下へと根をのばせ」こんな言葉を思い起こした。寒い日もあったほうがいいかも。
さて、このところ、友人知人の家族からの訃報が続いている。不思議なように夜8時ごろに、「家内が突然なくなりました。」「母が突然亡くなりました。これからなにをしたら、、、」と、私の携帯に電話がくる。
「まずは、お風呂には入って寝て下さい、事務的なことについての打ち合わせは明日しましょう」と、伝えることにしている。
親族が亡くなると、やらなければならない作業が山積みにある。ひとつひとつ丁寧にならなければならない。悲しみにしたっている時間はないのだ。ありがたいことなのか、ありがたくないことなのか、、、。
長期相続登記等未了土地解消作業
公益社団法人東京公共嘱託登記司法書士協会から、「社会の発展・安定のため、司法書士の職能を生かしましょう」とのチラシが送られてきた。
以下チラシの概要。
【平成30年に11月15日「所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法」の一部が施行されました。これは、法務協関連の制度として、登記官が所有権の登記名義人死亡後に長期間にわたり相続登記がされていない土地について亡くなった方の法定相続人等を検索した上で、職権で、長期間相続登記未了である旨等を登記に付記し、法定相続人等に登記手続きを直接促すなどの不動産登記法の特例です。
各法務局は、この特例に基づき、亡くなった方の法定相続人調査を行っています。当協会は、この長期相続登記未了土地についての法定相続人を調査する作業を法務局より受託しています。さあ、私達と一緒の活躍しませんか!】
読み込んでみると、「法定相続人探し」の仕事の斡旋だ。どうしたもんじゃろうかな。
具体的な作業は、死亡している登記名義人の戸籍を収集し法定相続人を確定させ、法定相続人情報を作成することだ。その情報に基づいて、登記官が、職権で、長期間相続登記未了である旨等を登記に付記し、法定相続人等に登記手続きを直接促す。
そもそも、なぜこのような特別措置法ができたかというと、日本において所有者不明の土地の面積が、国土の22パーセントもあり、九州より広い。所有者が不明の土地は、管理が行き届かないなど周辺の環境や治安の悪化を招き、防災対策や災害復興、開発などの妨げになっている。その解消のためにだ。
この作業で作成された情報が、将来のまちづくりや自然災害後の復興作業に役立つのなら、「老体に鞭うって」やってみようかな。いや待てよ、もう老人の出番じゃないよ。迷えるおばあさん羊である。
南天の実
南天の実に惨たりし日を憶ふ(沢木欽一)
年初に、仕事で大手町に出かけた。正月太りとコロナ太りを少しでも解消しょようと、神田駅まで歩くことにした。途中のビルの谷間にある公園で、南天の実を見つけた。南天は、日本古来の植物で、難を転じるということで、縁起の木として庭に植えられるとのこと。細い茎が何本もあり深い緑と深い赤のコラボに見とれてしまった。
事務所に戻ってきて、年賀状の整理をした。「宛てどころに尋ねあたりません」赤いスタンプが押された年賀状。
【あけましておめでとうございます。「よわねをはくな、くよくよするな、なきhごとをいうな、うしろをふりむくな、ひとつのことをなしとげ、はんをさかせよ」(坂村真民)司法書士になって50年経ち、東京司法書士会台東しぶnでは登録番号が一番若くなりました。あと20年は、遺言書作成支援業務、遺産承継業務、遺産分割の仲介業務等を中心に司法書士業務を「私のはなを咲かせる」ために、笑顔で励みます。今年も今まで以上に、よろしくお引き立て下さい。2023年元旦】
因みに、昨年の赤いスタンプの押してある年賀状。
【あけましておめでとうございます。「終に無能無才にしてこの一筋につながる」(芭蕉)今年は寅年で年女です。司法書士になってから50年目となりました。迷い躓きながら滑ったり転んだりの道のりでしたが、残っている1本の道を天から与えられた私の道を決めました。2025年には、相続登記が義務化をなりました。速やかに相続登記をするために、遺言書作成支援業務、遺産承継業務等を中心に司法書士業務に、今まで以上に励みます。今年もよろしくお引き立て下さい。2022年元旦】
さぁ~、今年も気合を入れて働くぞ~!
かんのん賛歌
年の暮れ観音様に手を合わす。
12月30日、穏やかな年の瀬を迎えることができた。相続の相談の事務所までお運びいただいたお客様をおみ送りついでに、花やさんに寄って、葉牡丹の鉢植えを買ってきて、ポインセチアをどかし観音様の隣へ。
30日の日めくりカレンダー「かんのん賛歌 あのね、かんのんさまが見ていてくれるよなにもかも みんな承知でねかんのんさまが見ていてくれるよ いいわけやべんかいなんかしなくてもね かんのんさまがちゃんとみていてくれるよ」
今年も嬉しいことががたくさんあった。嬉しいことその1、スペインのグラナダに住んでいる娘と孫娘が夏に日本に帰ってきてくれたこと。その2、昨年の12月末に有明のがんセンターで治療を受けた姉が、元気になってくれたこと。その3、5年前に東大病院の脳外科で大手術をした長男が、車の運転ができるようになるまでに回復してくれたこと。その4、二男の3人の男の子達が元気でいてくれていること。その5、私が元気に仕事をさせていただけていること。
観音さまに、「ありがとうございます。来年もよろしくお願い致します」と、手を合わた。
明るい心
明るい心で、明るい顔で接していこう。
今年も残り少なくなってきた。「相続登記の義務化による相続登記の促進」と題しての講演会やら、「戸籍法について」の勉強会やらのおかげで、久しぶりに机の引き出しに押し込んでいた雑誌、書籍等を引っ張り出して眺めている。
「相続登記促進・遺言に関するポスターおよびチラシ」のおかげで、「相続登記の専門家=司法書士」のイメージが世間で浸透してきている。私が70代ということに加えて「おひとりさま」なので、夕方、土曜日、日曜日でも「いつでもどうぞ」ということで、70代、80代の方々の相談が増えている。
にんげんの煩悩が丸出しになり心が痛む話で、暗くなってしまうことがある。そのようなときには、坂村真民先生の「明るい心で明るい顔で接していこう、暗ければ暗いほど元気を出して明るい方を目指して生きていこう。」の詩を思いだすことにしている。
より以前の記事一覧
- 富士の山 2022.12.16
- 桜色の風が咲く 2022.12.10
- 犬も歩けば 2022.12.01
- 10月さくら 2022.11.30
- 秋のバラ 2022.11.28
- あちらにいる鬼 2022.11.22
- 石路の花 2022.11.20
- 月に一度の日本デー 2022.11.18
- 浅間山 2022.11.15
- 冬紅葉 2022.11.14
- 美男葛 2022.11.09
- あかりパーク 2022.11.08
- 七五三 2022.11.06
- ピアノの発表会 2022.11.04
- 秋の実り 2022.11.03
- ランタナ 2022.11.03
- はみがきたのしい 2022.11.01
- 秋桜 2022.10.28
- 地獄、極楽 2022.10.27
- 一粒万倍日 2022.10.23
- 不在者財産管理人 2022.10.21
- 遺産分割の方法 2022.10.19
- 所有者不明土地 2022.10.19
- 所在等不明共有者 2022.10.17
- 土地所有者不明土地対策 2022.10.16
- 女性の再婚禁止期間 2022.10.15
- 夜明けまで 2022.10.14
- 母の誕生日 2022.10.11
- 秋雨 2022.10.10
- サルビア 2022.10.09
- 吾亦紅 2022.10.07
- ヒガンバナ 2022.10.03
- 百花その2 2022.09.30
- 百花 2022.09.29
- 秋薊 2022.09.28
- 月下美人 2022.09.24
- 白芙蓉 2022.09.22
- 戻橋 2022.09.19
- デュランタの花 2022.09.16
- 秋来ぬ 2022.09.09
- 幸せは 2022.08.08
- PLAN75 2022.08.08
- 夕焼け 2022.07.31
- 未央柳 2022.06.15
- 百合の花 2022.06.11
- 今から、ここから 2022.06.06
- なごやかに 2022.05.22
- 仏新首相 2022.05.19
- 杜若 2022.05.16
- されど 2022.05.11
- 伝家の宝刀その2 2022.05.09
- 伝家の宝刀 2022.05.06
- 梅の実 2022.05.02
- 松の花 2022.05.01
- 楠木 2022.04.26
- 初勝利 2022.04.19
- オレンジ色 2022.04.17
- シャガの花 2022.04.14
- 牡丹 2022.04.12
- 散る桜 2022.04.11
- 夕桜 2022.04.09
- 桜と石楠花 2022.04.08
- 花冷え 2022.04.05
- 花曇り 2022.04.03
- しだれ桜 2022.04.01
- 大仏ビール 2022.03.30
- 鎌倉の桜 2022.03.30
- 上野の桜 2022.03.29
- たちつぼすみれ 2022.03.25
- 春蘭 2022.03.24
- かたくりの花 2022.03.21
- 72歳の誕生祝い 2022.03.21
- ボレロ 2022.03.20
- ウクライナは滅びず 2022.03.17
- 夕陽 2022.03.15
- われ弱わければ 2022.03.08
- 桜が散った 2022.03.07
- ひまわり 2022.03.05
- 菜の花 2022.03.02
- 南天の実 2022.03.01
- ミモザ 2022.02.27
- 蝋梅 2022.02.24
- めでたくもありめでたくもなし 2022.02.22
- 黄色いカーディガン 2022.02.21
- 沈丁花の蕾 2022.02.19
- 寒桜 2022.02.18
- 再婚禁止期間撤廃 2022.02.17
- 夕焼け 2022.02.16
- 城山公園 2022.02.16
- 見返り美人 2022.02.13
- 青木の実 2022.02.11
- 節分草 2022.02.05
- 梅一輪 2022.02.01
- 一粒万倍日 2022.01.29
- 赤いスイトピー 2022.01.23
- 朝の空 2022.01.20
- イイギリの実 2022.01.18
- 千両・万両 2022.01.18
- 冠を正して 2022.01.14
- 遺産争い、長期化にリスク 2022.01.12
- シクラメン 2022.01.10
- 初雪 2022.01.08
- 鷲神社 2022.01.06
- 富士の山 2022.01.03
- あけましておめでとうございます。 2022.01.01
- スパイダーマンとデート 2021.12.29
- あなたに届け!億の正夢! 2021.12.23
- 愛しのマイホーム~ 2021.11.20
- 時に海を見よ 2021.11.01
- ススキ 2021.10.30
- 秋ダリア 2021.10.17
- すぐ死ぬんだから 2021.10.06
- 20年経ちました。 2021.09.29
- 彼岸花 2021.09.23
- 宵待草 2021.09.15
- 母の命日 2021.09.02
- すなお 2021.08.08
- 蓮の花 2021.08.01
- 雲にのりたい 2021.07.20
- 天が与えてくれた素晴らしい贈り物 2021.07.13
- 箱根の紫陽花 2021.07.09
- 円覚寺その2 2021.06.04
- 円覚寺 2021.06.02
- 六地蔵様 2021.05.28
- 明月院 2021.05.26
- 紫陽花 2021.05.25
- アメリカオニアザミ 2021.05.15
- 都忘れ 2021.05.13
- 相続登記の義務化 2021.05.09
- 紫竹ガーデン 2021.05.09
- 観音菩薩様の引っ越し 2021.05.07
- 山藤 2021.05.05
- ぼたん苑 2021.05.05
- 赤い薔薇 2021.05.03
- 黄色のバラ 2021.05.02
- バラが咲いた 2021.05.01
- いずれがあやめかかきつばた 2021.04.28
- 森の小道 2021.04.27
- チューリップ 2021.04.21
- ネモフィラ 2021.04.18
- 青天を衝け 2021.04.17
- 幼稚園の砂場で学んだ 2021.04.14
- 真ちゃんと 2021.04.12
- 時間をかけてゆっくりいこう。 2021.04.11
- あとからくる者のために 2021.04.11
- 種類株式 2021.04.10
- 花の夜明け 2021.04.08
- 太田黒公園の八重桜 2021.04.06
- 奥多摩のさくら 2021.04.04
- 墨田川のさくら 2021.04.03
- 夜桜 2021.03.30
- 花房山通りのさくら 2021.03.29
- 目黒川のさくら 2021.03.28
- 三ツ池公園の桜 2021.03.28
- 小さな桜 2021.03.25
- 上野公園のさくら 2021.03.17
- 相続登記・住所移転の義務化 2021.03.07
- 蕗の薹 2021.03.06
- 本気は強し 2021.03.04
- 令和3年3月3日 2021.03.04
- 屋根の上のヴァイオリン弾き 2021.02.27
- 沈丁の香り 2021.02.23
- 下賀茂のさくら 2021.02.14
- 梅は咲いたか桜はまだかいな 2021.02.03
- 愛妻の日 2021.02.01
- 交通安全 2021.01.22
- 冬の山 2021.01.15
- 泥棒が 2021.01.14
- 菜の花畑 2021.01.13
- 招福猫児 2021.01.12
- 仕事はじめ 2021.01.05
- ひみつのしんちゃん 2021.01.04
- 門松 2021.01.02
- 寒月 2020.12.31
- 大黒様と恵比寿様 2020.12.28
- メリークリスマス 2020.12.25
- 冬ざれ 2020.12.23
- 日光へ一直線 2020.12.21
- 万両 2020.12.18
- 妙法寺 2020.12.15
- 報国寺 2020.12.14
- お墓参り 2020.12.12
- 明月院 2020.12.10
- 寅の日 2020.12.08
- 南天の実 2020.12.04
- もの忘れ 2020.12.03
- 物忘れ 2020.12.01
- 菜の花 2020.11.29
- シクラメン 2020.11.27
- ピラカンサ 2020.11.24
- 光の大噴水 2020.11.22
- 銀杏 2020.11.20
- コロナ過のレストランテマサエ 2020.11.13
- 石蕗の花 2020.11.11
- タネは誰のものその2 2020.11.04
- タネは誰のもの 2020.11.01
- 色とりどりの菊の花 2020.10.30
- 小さい秋 2020.10.29
- 東京タワー 2020.10.27
- ミソハギ 2020.10.23
- ヤブラン 2020.10.22
- ハロウィン 2020.10.21
- あると思うな親と金 2020.10.20
- 塞翁が馬 2020.10.20
- 相続時精算課税制度その2 2020.10.19
- 相続時精算課税制度 2020.10.16
- 萩 2020.10.15
- アメリカオニアザミ 2020.10.13
- 孫娘が15歳になった。 2020.10.12
- 少しは、恩返しできたかな 2020.10.11
- 秋冷 2020.10.09
- つりふねそう 2020.10.08
- 吾亦紅 2020.10.07
- ペンタス 2020.10.06
- ランタナ 2020.10.04
- タマスダレ 2020.10.02
- 法の日 2020.10.01
- 基準地価 2020.09.30
- 曼珠沙華 2020.09.29
- 萩の小路 2020.09.28
- 萩 2020.09.26
- 秋桜 2020.09.24
- 日日草 2020.09.23
- カリオプテリス 2020.09.21
- 狗尾草 2020.09.18
- 孫が三才になった 2020.09.14
- 法定相続情報証明制度その2 2020.09.11
- 法定相続情報証明制度 2020.09.10
- 相続財産を評価する方法その2 2020.09.08
- 相続財産を評価する方法 2020.09.06
- 相続財産その2 2020.09.06
- 相続財産とは 2020.09.04
- 遺産分割前の被相続人の預貯金の払戻し 2020.09.02
- 次男の誕生日 2020.08.31
- こころの相続その2 2020.08.31
- こころの相続 2020.08.27
- 付言事項その2 2020.08.23
- 付言事項 2020.08.22
- レバノン杉 2020.08.20
- 不安 2020.08.19
- 自筆証書遺言書保管制度その3 2020.08.18
- 終戦記念日 2020.08.17
- 雷のあと 2020.08.14
- 相続実務士 2020.08.13
- 資産15億円相続 2020.08.10
- ベイルートの大惨事 2020.08.09
- 土井晩翠像 2020.08.07
- 遺留分の計算 2020.08.06
- 寄与分その3 2020.08.05
- 寄与分その2 2020.08.04
- 寄与分とは 2020.08.03
- 遺留分とは 2020.08.02
- 梅雨があけた 2020.08.02
- 雨よ 2020.07.29
- 朝顔 2020.07.27
- 話すことの大切さ 2020.07.23
- 梅雨明け 2020.07.21
- 茄子は嫁に食わすな 2020.07.19
- おしろいばな 2020.07.17
- 仁王像 2020.07.15
- 少子化対策 2020.07.15
- 月下美人 2020.07.12
- 脱ハンコ化 2020.07.11
- 書類の山 2020.07.10
- 秋桜 2020.07.09
- インゲン 2020.07.08
- 茄子の花 2020.07.07
- 愛とカネ 2020.07.06
- 固定資産税 2020.07.05
- 梅雨の晴れ間その3 2020.07.02
- 今日から7月 2020.07.01
- 梅雨の晴れ間その2 2020.06.30
- 梅雨の晴れ間 2020.06.29
- 遺留分その5 2020.06.28
- 遺留分その4 2020.06.27
- 遺留分その3 2020.06.26
- 遺留分制度 2020.06.25
- 遺留分制度の見直し 2020.06.24
- 遺留分その2 2020.06.23
- 遺留分 2020.06.22
- 相続勉強会その2 2020.06.21
- 相続勉強会 2020.06.20
- 特別寄与料その3 2020.06.19
- 特別寄与料その2 2020.06.18
- 親族とは 2020.06.17
- 寄与ってなぁ~に⁉ 2020.06.17
- 朝顔 2020.06.16
- 特別寄与料 2020.06.15
- 雨の日もまたよし 2020.06.14
- パスポートの更新 2020.06.12
- 自筆証書遺言保管制度その2 2020.06.12
- 遺書と遺言書の違い 2020.06.11
- 自筆証書遺言保管制度 2020.06.11
- 自筆証書遺言の保管制度の新設 2020.06.10
- 自筆証書遺言の方式緩和 2020.06.10
- ありがとうの紫陽花 2020.06.09
- 贈与・遺贈された自宅は遺産分割の対象外に 2020.06.09
- 配偶者居住権その7 2020.06.08
- 配偶者居住権その6 2020.06.06
- 配偶者居住権その5 2020.06.05
- 配偶者居住権その4 2020.06.05
- 配偶者居住権その3 2020.06.05
- 配偶者居住権その2 2020.06.04
- 配偶者居住権 2020.06.03
- アルハンブラ宮殿から 2020.06.02
- ロイヤルブルーのランドセル 2020.06.02
- 紫陽花 2020.06.01
- 菖蒲か杜若 2020.06.01
- アベノマスク 2020.05.29
- 「種苗法改正案」見送り 2020.05.28
- 種苗法改正案 2020.05.27
- 緊急事態宣言解除 2020.05.26
- どくだみ 2020.05.25
- 男時、女時 2020.05.22
- 雨の日には 2020.05.21
- ポインセチア 2020.05.20
- 干天の慈雨 2020.05.19
- あざみの歌 2020.05.15
- バラが咲いた 2020.05.14
- 君の名は 2020.05.11
- 腹の虫 2020.05.08
- 思いを伝える 2020.05.06
- 父の命日 2020.05.06
- うまくいかないだろうな、、 2020.04.29
- どうしようもないこと 2020.04.28
- 雑草 2020.04.27
- すみれ草 2020.04.23
- 医師に宛てた息子の手紙 2020.04.22
- 負ける練習その2 2020.04.22
- 負ける練習 2020.04.22
- 地味にコツコツ 2020.04.20
- コロナコロナで日が暮れる 2020.04.19
- わしがやらねば、誰がやる 2020.04.17
- 他は是れ我に非ず 2020.04.17
- 4月15日生まれ 2020.04.16
- 長男が40歳になった。 2020.04.15
- 不要不急の外出 2020.04.14
- 志村さんの相続 2020.04.08
- 退院記念日 2020.04.08
- 春のうらら 2020.04.05
- 春のうららの墨田川 2020.04.05
- 莫妄想 2020.04.03
- ころぶことだってあるさ 2020.04.02
- 人生に失敗 2020.04.01
- 志村けんさん 2020.04.01
- 桃栗三年 2020.03.26
- 満70歳になりました。 2020.02.22
- 望年会 2019.12.23
- 老後の三大不安 2019.12.12
- 老人病 2019.12.11
- ヘタでいい 2019.12.06
- 聞くと話すは大違い 2019.12.02
- 気の強さ 2019.11.29
- 喪中のお知らせ 2019.11.27
- 言葉の重み 2019.11.01
- 認知症の症状 2019.10.28
- 認知症予防 2019.10.26
- 認知症とは 2019.10.24
- 成年後見制度その4 2019.10.23
- 成年後見制度その3 2019.10.20
- 成年後見制度その2 2019.10.19
- 小勉強会 2019.10.13
- 孫娘が14歳になった。 2019.10.13
- 母の就活 2019.10.11
- 母の誕生日 2019.10.10
- 無駄なことをいっぱいする 2019.10.10
- 認知症と物忘れの違い 2019.10.09
- 読みたいことを書けばいい 2019.10.08
- 成年後見制度その1 2019.10.05
- イルカと遊ぶには? 2019.10.03
- イルカは好奇心旺盛 2019.10.02
- イルカはいた! 2019.10.01
- イルカはいるか~!その2 2019.09.30
- イルカはいるか~!その1 2019.09.29
- 元気でいます。 2019.09.26
- 雪が降っている 2019.02.11
- 花のいのち 2018.03.31
- 年寄り笑うな 2018.02.26
- めでさたも、、、 2018.02.25
- 浅草寺 2018.01.13
- さあ準備をはじめよう。 2018.01.07
- 仕事はじめ 2018.01.05
- 住めばみやこ 2018.01.03
- 明けましておめでとうございます。 2018.01.01
- 年賀状 2017.01.03
- 成年後見相談会 2016.11.20
- 92歳のパリジェンヌその2 2016.11.17
- 92歳のパリジェンヌ 2016.11.15
- 音楽の秋 2016.11.03
- 11歳になりました 2016.10.15
- 秋桜 2016.10.08
- 民事信託 2016.10.03
- 高齢者 2016.09.26
- 秋霖 2016.09.24
- 女子会, 2016.09.14
- 夏休みが終わった。 2016.09.01
- はじまりはヒップホップ 2016.08.30
- 太陽のめざめ 2016.08.18
- レストランテマサエ 2016.08.12
- レストランテマサエ 2016.08.07
- キューバのナリョナルデー 2016.07.26
- 高地合宿 2016.07.23
- セトモノ 2016.07.04
- 水引き草 2016.07.03
- 現役引退 2016.04.11
- 認知症 2016.04.06
- 開花宣言 2016.03.21
- 愛の賛歌 2016.03.09
- 4年に一度の大舞台 2016.02.20
- 風邪の効用 2016.02.03
- 素敵な女性警察官 2015.12.16
- 秋霖その2 2015.11.15
- 秋霖 2015.11.14
- 日日是好日 2015.10.29
- 今あるものに感謝 2015.10.11
- みおくり 2015.10.06
- 十六夜 2015.09.28
- 上野御徒町弁護士司法書士事務所 2015.08.23
- 世界水泳 2015.08.09
- 大歌舞伎その2 2015.07.17
- 大歌舞伎その1 2015.07.16
- 入谷朝顔まつり 2015.07.05
- 半夏生 2015.07.02
- アリスのままで 2015.06.29
- レストランテマサエその5 2015.06.27
- 家族 2015.06.04
- 青春 2015.06.02
- あん 2015.05.31
- レストランテマサエその4 2015.05.25
- レストランテマサエその3 2015.05.23
- 青嵐 2015.05.23
- 万緑 2015.05.21
- 風光る 2015.05.17
- レストランテマサエその2 2015.05.15
- レストランテマサエ 2015.05.14
- グラナダの風 2015.05.13
- 悪夢 2015.05.09
- 風薫るクラナダ 2015.05.09
- 春嵐 2015.04.21
- 初志 2015.04.13
- レストランテマサエ 2015.03.16
- 今日の春 2015.03.03
- 満65歳 2015.02.26
- グラナダのレストランテマサエ 2015.01.10
- 天空の町ロンダ 2014.12.31
- 白玉観音 2014.12.30
- 三度目の正直 2014.12.30
- 夜長の秋 2014.11.12
- よかったね! 2014.11.11
- 転んじゃいました 2014.11.09
- つまずいたおかげで 2014.11.04
- 保佐人3号 2014.11.03
- 早朝勉強会 2014.10.18
- 第2回勉強会 2014.10.08
- 初めての勉強会 2014.10.05
- 非嫡出子の相続分 2014.10.02
- 発達障がいかもしれない 2014.10.01
- 発達障害 2014.09.28
- お誕生日 2014.09.27
- 一歳になりました 2014.09.24
- 柘榴坂の仇討 2014.09.21
- 斬られました。 2014.09.21
- 保佐3人目 2014.09.20
- 百歳社会 2014.09.16
- 人生100年 2014.09.15
- 孫と旅行その3 2014.08.30
- 孫と旅行その2 2014.08.30
- たまがわ花火大会 2014.08.24
- 四谷快談その3 2014.08.24
- 清里の森涼風祭その4 2014.08.19
- 清里の森涼風祭その2 2014.08.16
- 美しい努力 2014.08.14
- 四谷怪談その2 2014.08.10
- 蝋燭能 2014.08.06
- 盆おどり 2014.08.04
- 四谷快談 2014.08.02
- 蝉の声 2014.07.31
- 学ぶことは 2014.07.30
- アムステルダムその12 2014.07.26
- アムステルダムその11 2014.07.26
- アムステルダムその3 2014.07.21
- アムステルダムその2 2014.07.19
- アムステルダムへ 2014.07.19
- 我が家の庭 2014.07.13
- いつくしみ深く 2014.07.04
- 生老病死 2014.07.02
- 日本絹の里その3 2014.06.30
- 日本絹の里 2014.06.30
- 日本絹の里 2014.06.30
- 孫は来てよし、帰って、、 2014.06.29
- 雨の日もまたよし 2014.06.29
- 新作能平将門 2014.06.27
- アルゴでランチ 2014.06.26
- たかが便箋されど便箋 2014.06.25
- 箱根離宮 2014.06.01
- 相談室 2014.05.24
- チョコレートドーナツ 2014.05.13
- 母の日 2014.05.11
- 日々が勝負 2014.04.25
- 今朝の春 2014.04.19
- 花見のはしご 2014.04.02
- 満開の桜 2014.04.01
- 大正12年生まれの浅草の芸者さん 2014.03.31
- 太鼓ラボ 2014.03.25
- スミレの花 2014.03.23
- 春がくる 2014.03.18
- 老いるとは 2014.03.08
- 長唄 2014.03.03
- TPP秘密交渉の正体 2014.03.02
- スペイン大使館へ 2014.02.24
- 梅は咲いたか桜はまだかいな 2014.02.22
- 64歳 2014.02.21
- Tears in Heaven 2014.02.19
- 人生の終わりに 2014.02.19
- 受験 2014.02.13
- 立春 2014.02.08
- 福はうち 2014.02.06
- 鬼はうち 2014.02.04
- 姥ざかり 2014.02.03
- 新老人の会 2014.02.01
- 102歳からのメッセージ 2014.01.31
- 保佐人その18 2014.01.31
- 陽だまり 2014.01.29
- 保佐人その17 2014.01.28
- あっという間に 2014.01.27
- お見送り 2014.01.26
- 保佐人その16 2014.01.25
- 保佐人その15 2014.01.24
- 保佐人その14 2014.01.22
- 保佐人その13 2014.01.20
- 初謳い 2014.01.18
- 保佐人その12 2014.01.14
- 初笑い 2014.01.13
- 庭がスッキリしました。 2014.01.11
- つれづれに 2014.01.11
- グラナダの朝焼け 2014.01.10
- 相続周辺業務 2014.01.08
- あやちゃんとソフィア 2014.01.08
- アルバイシンのあやちゃんその2 2014.01.08
- アルバイシンのあやちゃん 2014.01.08
- 遺産整理業務委託契約 2014.01.07
- めでたい話 2014.01.06
- 笑えない話 2014.01.06
- 人生いろいろ 2014.01.06
- うまくなりました 2014.01.06
- 任意後見契約 2014.01.05
- 死後事務委任契約 2014.01.05
- 遺言書その4 2014.01.05
- 孫娘のボーイフレンド 2014.01.05
- 遺言書その3 2014.01.05
- 遺言書その2 2014.01.05
- 遺言書 2014.01.04
- 司法書士の仕事その4 2014.01.04
- 成年後見人その3 2014.01.04
- 閑話休題 2014.01.04
- 成年後見人その2 2014.01.03
- 成年後見人 2014.01.03
- 司法書士の仕事その3 2014.01.03
- 司法書士の仕事その2 2014.01.03
- 司法書士の仕事 2014.01.03
- 保佐人その11 2014.01.02
- 保佐人その10 2014.01.02
- 保佐人その9 2014.01.02
- 謹賀新年 2014.01.01
- 逝く年その2 2013.12.31
- 逝く年 2013.12.31
- 日本旅行作家協会 2013.12.30
- M先生のことその2 2013.12.30
- M先生のこと 2013.12.30
- M先生の退会記念講義 2013.12.30
- 保佐人その8 2013.12.29
- 保佐人その7 2013.12.28
- クリスマスツリーその2 2013.12.27
- クリスマスツリー 2013.12.26
- グラナダに着きました 2013.12.25
- めでたけれ 2013.12.23
- 保佐人その6 2013.12.07
- 献体登録 2013.12.04
- 尊厳死公正証書 2013.12.03
- 身終いその2 2013.12.02
- 母の身終い 2013.12.02
- 保佐人その5 2013.11.30
- 保佐人その4 2013.11.28
- 保佐人その3 2013.11.27
- 保佐人その2 2013.11.24
- デンデラ 2013.11.18
- 保佐人 2013.11.16
- 司法書士と倫理 2013.11.11
- 民法改正 2013.11.11
- 仁王像のモデルになった元横綱 2013.11.09
- 仁王像 2013.11.07
- アヤちゃん 2013.11.05
- 虫時雨 2013.10.07
- たかがブログされどブログ 2013.10.05
- 燃える秋 2013.10.03
- レーナ・マリア 2013.10.01
- 薪能その2 2013.09.30
- 増上寺の薪能その1 2013.09.29
- 小日向の庭 2013.09.26
- 月の夜のディナー 2013.09.24
- 行って、見て、出あって 2013.09.11
- 女子会 2013.09.02
- バルセロナ世界水泳 2013.07.26
- 美術展 2013.06.11
- ご恩 2013.06.10
- シルク博物館 2013.05.26
- 青葉 2013.05.21
- 元気なおばさん達 2013.05.20
- お祭り 2013.05.13
- 天水華座 2013.05.10
- 有難い 2013.04.26
- 歌舞伎座壽月堂 2013.04.25
- 花嫁の着付け 2013.04.22
- きものショウー 2013.04.22
- 新緑ランチ 2013.04.16
- 花落つる 2013.04.03
- 花 2013.04.01
- さくら 2013.03.28
- 16歳 2013.02.27
- 63歳 2013.02.23
- バガン 2013.02.17
- 73歳世界を歩く 2013.02.13
- ハンサム秘書 2013.01.18
- 雪だるま 2013.01.15
- きものの花 2013.01.13
- 浅草歌舞伎 2013.01.12
- インドネシアから 2013.01.11
- 箱根駅伝 2013.01.09
- めでたさも中くらい 2013.01.08
- クルシミマス 2012.12.25
- 花嫁 2012.12.20
- 丹頂の鶴は千年 2012.12.18
- 蝋梅 2012.12.13
- 歳を重ねる 2012.12.09
- 終活 2012.12.04
- 月の別れ 2012.10.30
- 萩 2012.10.28
- 認知症 2012.07.09
- 失敗を恐れるな 2012.07.06
- お稽古 2012.07.04
- ひねメス 2012.06.07
- 幸せな60代女 2012.06.06
- 桜 2012.04.18
- ご無沙汰しました。 2012.04.15
- 青臭い 2012.02.11
- 湯たんぽ 2012.02.11
- RESUTORANNTEMASAE 2012.01.14
- 仲見世 2011.12.18
- 寿のもち 2011.12.12
- LAVED 2011.12.09
- 武道館 2011.12.06
- 亡き人 2011.11.29
- 夕日 2011.11.27
- 神農祭 2011.11.24
- 忙中 2011.11.19
- 朝焼け 2011.09.19
- 恋せよ 2011.09.18
- 茗荷の花 2011.09.04
- 蛍がり 2011.07.15
- 七夕 2011.07.08
- 夏日影 2011.06.23
- 能舞台 2011.06.21
- 箱根道 2011.06.18
- ファド 2011.06.15
- 秩父路 2011.06.07
- 紫陽花 2011.06.01
- びわのみ 2011.05.31
- はなみずき 2011.05.27
- おまじない 2011.03.19
- ボンジュール 2011.03.19
- トーゴ 2011.03.18
- 奴隷海岸 2011.03.17
- 教育 2011.03.16
- ヤシ油 2011.03.16
- ガーナの市場 2011.03.15
- 女系 2011.03.13
- 金鉱山 2011.03.11
- 忍耐 2011.03.06
- 文 2011.03.04
- 駆け足 2011.02.25
- アクラへ 2011.02.20
- 春の風 2011.02.05
- 寒空 2011.02.02
- 白梅 2011.02.01
- 春となり 2011.01.29
- アジア杯 2011.01.23
- 初場所 2011.01.18
- うずら 2011.01.17
- 水仙 2011.01.16
- 初参り 2011.01.15
- 初謡 2011.01.11
- 七福神 2011.01.09
- 初氷 2011.01.08
- ぼけ 2011.01.07
- 年賀状 2011.01.06
- 初春 2011.01.05
- あけましておめでとうございます 2011.01.02
- 月冴える 2010.12.06
- イクメン 2010.12.02
- 山茶花 2010.11.30
- 寒紅 2010.11.28
- 柚子 2010.11.23
- ポインセチア 2010.11.15
- 尼僧 2010.10.30
- 深呼吸 2010.10.08
- 流れ星 2010.09.12
- 向日葵 2010.08.30
- 青い空 2010.07.26
- アドリア海 2010.06.27
- ブレット湖 2010.06.12
- 山藤 2010.05.05
- 新緑 2010.04.24
- 美しき人 2010.04.21
- 春眠 2010.04.18
- 花吹雪 2010.04.11
- 春の寒さ 2010.03.31
- 雲隠れ 2010.03.28
- オーロラ 2010.03.14
- ぼけたらあかん第2弾 2009.12.20
- ぼけたらあかん 2009.12.19
- 親孝行 2009.12.16
- 息子へ 2009.12.13
- 介護つかれ 2009.12.08
- 介護士 2009.12.05
- 介護保険料 2009.12.03
- 介護保険 2009.12.02
- おひとりさま道 2009.12.01
- ありえない 2009.11.25
- おひとりさま 2009.11.23
- 白寿 2009.11.22
- 寿(ことほ)ぐ心 2009.11.21
- 母のぬくもり 2009.11.17
- 英会話 2009.11.08
- 生姜紅茶 2009.11.03
- モンブランケーキ 2009.11.02
- 十三夜 2009.11.01
- 秋の空 2009.10.27
- 秋明菊 2009.10.19
- 朝顔 2009.09.11
- 線香花火 2009.08.26
- 蓮の花 2009.07.24
- 花のもとにて 2009.07.09
- 雨の日もまた良し 2009.07.02
- 初夏だ初夏だ 2009.07.01
- 梔子の花 2009.06.23
- 還暦同窓会 2009.06.14
- 羞恥心忘れてないのにぽ~にょぽにょ 2009.06.02
- 草津よいとこいちどはおいで! 2009.05.29
- グラン・トリノを観てきました! 2009.05.20
- 芍薬と牡丹はどう違う? 2009.05.15
- 芍薬の花が咲きました! 2009.05.13
- 母の日 2009.05.11
- 下谷神社のお祭り 2009.05.10
- 青嵐 2009.05.08
- こどもの日 2009.05.07
- みどりの日 2009.05.05
- 素適なおたよりをいただきました! 2009.04.30
- 1年経ちました! 2009.04.24
- 牡丹の花が散ってしまいました! 2009.04.23
- 牡丹の花が咲きました! 2009.04.21
- 座れば牡丹 2009.04.17
- あっという間に桜が散ってしまいました! 2009.04.16
最近のコメント