« 2024年4月 | トップページ | 2024年6月 »

2024年5月

共同親権

Img_0583-1_20240529175201   

薔薇の棘心の奥にかすり傷

幼馴染から、自宅の庭で育てている薔薇の花を頂いた。「麻子ちゃん、棘があるから気を付けてね!」「了解!」花瓶を探したのだがみ見当たらなかったので、紅茶ポットに 薔薇を入れた。入れた時に右の指にチクリ。 

さて、共同親権のことだが、離婚後に共同親権を選んだ場合は、

1、受験や転校、手術、パスポートの取得などは、両親の合意が必要

2、日々の食事や習い事の選択など(日常の行為)は、一方の親だけの判断でオッケー

3、緊急手術などの「窮迫な事情」があるときは、一方の親だけの判断でオッケー

なんだそうだ。「手術」は、両親の合意、「緊急手術 」は、一方の親だけの判断。

     Img_0592 

微妙な問題だ。

因みに、「窮迫な事情」は怪我による緊急手術などが該当するという。一方で慢性的な持病への手術は事例ごとに判断するらしい。双方の合意が得られない場合は、その都度、家庭裁判所が親権を行使できる人を判断することになる。

となると、子どもが医療行為を受けたり、学校を変えたりすることが不可能になる危険性もあるかもしれない。

実は、私の娘はスペイン人と結婚して、娘を一人産んで離婚した。スペインでは共同親権のために、大変な苦労をしたことを思い起している。

Img_0594

頂いた薔薇の花びらを母の写真の前に。孫娘のことを守ってくださいと祈っている。

| | コメント (0)

改正民法が成立

Img_0567

今朝見れば白きもの咲けり杜若(与謝蕪村)

5月18日、いつもようにい朝5時に起きてしまったので、洗濯をしてベランダに干して、目黒ブリリアワターの庭園の池に咲いている杜若に見とれてから、スターバックスに。

スターバックスには、若者たちが黙々とパソコンに向かって勉強をしていた。私もまだまだ若者には負けないよと、息がって学びを。

昨日の17日に、離婚後の共同親権の導入を柱とする民法の改正が参議院本会議で、与党などの賛成多数で可決・成立した。

「親権」は未成年の子どもの身の回りの世話や教育、財産を管理する権利・業務の総称で、結婚している夫婦は双方でもっている。因みに、戦前は原則父親が持っていた。両親の離婚後については1947年の改正で父母のどちらかが持つようになり、片方の親のみが親権をもつ「単独親権」となったのだ。

以下改正の概要

改正法は父母の責任を明確にした。離婚していても父母は協力をして子どもの人格を尊重して自身と同程度の生活を維持できるようにしなければならないと定めている。

養育費も確保しやすくなる。取り決めなしに離婚しても一定額を請求できる「法定養育費」制度を創設する。他の債権より優先して請求できる「先取特権」を付与し一般的に認められる額を確保可能にする。

ここで、待てよ!「父母は協力して子どもの人格を尊重して、、。」と父母の責任を法律で明確にしなかればならない状況になっていることにショックだ。いまさらジローだ。

思い起してみると、私の離婚の原因のひとつに子どもの教育方針の違いがあった。今回の改正で、共同親権を選ぶと、子どもの人生での重要な選択に関して離婚後も父母が協議して決めることになる。つまり受験や転校などにおいて双方の合意が必要となるのだ。離婚したら、相手の顔を見るのも、声を聴くのも嫌なものなのに、話し合いなんてそう簡単にいくものではない。

 

 

 

| | コメント (0)

相続人申告登記制度

Img_9989

暫定的登記と報告的登記どんな登記

不動産の登記名義人が死亡して相続が開始した場合、その相続により当該不動産の所有権を取得した者には、当該所有権取得を知った時から3年以内に、当該相続に関する所有権移転登記を申請する義務が課されることに。(不登法76条の2第1項)

Img_0557-1

では、どのようにすればこの申請義務を履行できるのか。ひとつは、法定相続分による相続登記をする。これを暫定的登記という。ふたつめは、相続人申告登記をする。報告的登記という。

Img_0558

これは、対象となる不動産を特定したうえで、法務局に対して、「所有権の登記名義人について相続が開始した旨」及び「自らがその相続人である旨」を申し出ることにより登記がされるいう制度だ。

しかし、相続人が数名いた場合には、申出をした相続人のみが「相続登記の義務の履行者」なので、他の相続人は、3年以内に相続登記ができなければ、過料を支払わなければならなくなる。

なんだか変だ。ここで、母の日にいただいたチョコレートを。まるで宝石箱ようだ。「どれにしようかな、真っ赤な唇にしよう‼」コーヒーと美味しくいただいた。

そもそも、相続人間での話合いで遺産分割ができないのだから、なにか手立てを考えなければ、問題の解決にならないのでは。

| | コメント (0)

正当な理由とは

Img_0553 

母の日にやり続ける好きなこと

今日は母の日だ。嫁と娘と姪からプレゼントが届いた。相続登記が義務化になったおかげで、次から次へと相続のご相談をいただいている。今日も事務所にきて相続の相談を受けた。司法書士になって50年、私はこの仕事が好きなんだ。ありがたいことだ。

家族の形態もそれぞれだ。まさに「人生いろいろ、男もいろいろ、女もいろいろ」島倉千代子さんが歌っていたとおりだ。。

個別の事案に、先ずはじっくりと話しを聞く。それから、

1、法定相続分による登記をするか

2、遺産分割のための相続人間での話し合いをするか

3、相続人申告登記をするか

一緒に悩む。「まあ~あと2年11か月も時間がありますから、焦らずにやりましょう。」と、先延ばしに。

ところが、正当な理由なく相続登記の申請を怠った場合には10万円以下の過料を払わされるこのになってしまうので、ここでまた悩む。

なお、正当な理由として

①相続人が多数になっていて、戸籍関係書類等の収集や他の相続人等の把握等に多くの時間を要する場合

②遺言書があったときに、遺言の有効性や遺言の範囲等が相続人間で争われているために相続不動産の帰属主体が明らかにならない場合

➂相続登記等の申請義務を負う者自身に、重い病気やその他これに準ずる事情がある場合

④相続登記等の申請義務を負う者が、配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律に規定する被害者であり、その生命・心身の気概がおよぶ恐れがある状態にあって避難を余儀なくされている場合

⑤相続登記等の申請義務を負う者は、経済滝に困窮しているために、登記の申請を行うために要する費用を負担する能力がない場合

が挙げられている。

| | コメント (0)

なぜ相続登記が義務化に

Img_9991

所有者不明土地があっちこっちに

この数年、所有者不明の土地の増加により、周辺環境の悪化や公共事業の実地の遅れ等が社会問題になっている。この問題がクローズアップされるようになったきっかけは、東日本大震災による復興事業である。公共事業を行うにあたり、所有者が不明のために用地が取得できない。

そこで、この所有者不明土地問題を解決するために、民法・不動産登記法の改正が行われた。

所有者不明土地の発生原因の3分の2が相続登記未了であり、3分の1が住所変更登記の未了だからでは。ということで、義務化に。

「司法書士に聞いてみようかしら」のキャッチコピーで、あのすてきな女優さんの高橋恵子さんがポスターで呼びかけてくれている。相続登記は司法書士にご相談下さい。

ポスターを見て、高橋惠子さんのような綺麗なおばさんを想像して、私の事務所にきてくれる相談者がいたらどうしよう。

 

 

| | コメント (0)

相続登記

Img_6848_20240511172101

相続登記をしないとどうなるの

1、不動産が売れない、担保設定ができない。

2.相続人の一人が認知症になってしまったら、遺産分割ができない。

3.二次相続が発生してしまった場合には、相続人が多数になってしまって、権利関係が複雑になってしまい固定資産税などの維持経費の精算ができない。

4.相続人の内の一人が、多重債務者だったら債権者による差し押さえがされてしまう。

5.相続登記に必要な書類が入手困難になってしまう。

相続登記をしないと、以上のようなことが。

そこで、2024年4月1日以降、「義務化のの施行日」もしくは「相続により所有権を取得したことを知った日」いずれか遅い日から3年以内の相続登記が義務化とされた。

では、4月1日前の相続はどうなるの

施行日前の相続でも、相続登記がされていない不動産(土地・建物)は義務化の対象となる。

義務を怠った場合はどうなるの

正当な理由なく相続登記申請義務に違反した場合は10万円以下の過料が科される。これって、なんか変だ。なんで咎料を払わなければならないんだろう。

 

| | コメント (0)

武雄神社へ

Img_0234

5円札に描かれた武雄神社

博多駅から特急に乗って武雄温泉駅に。改札口を出ると、素敵な女性が2人満面の笑顔で迎えてくれた。Sちゃんのお従姉さんとその娘さんだ。

娘さんの運転する車に乗せていただいて、武雄神社へ。

Img_0237

樹齢3000年以上といわれる大楠が御神木として祀られていて、昨今パワースポットに。

私達の祖先は、自然界のひとつひとつに神を感じ、森羅万象全てのものに神が宿るとして、感謝を捧げてきた。我々もまた、大きな木や岩などに神を感じる。

Img_0239

竹林を抜けると眼前に大楠が。

何事もおはしますかは知らねども かたじけなさに涙こぼる。(西行法師)【ここにどのような神さまがいらっしゃるかはよく存じ上げませんが、恐れ多く身に沁みるようなありがたさに、ただただ涙が溢れます。】

Img_0527

「心願成就」のお札を頂いてきた。

 

| | コメント (0)

湯元荘東洋館へ

Img_0244

やや冷えて薔薇の五月始まりぬ

5月に入って少し肌寒い。今日も事務所にきて書棚のなかを整理している。飽きてしまったので、旅の続きを書くことに。

下関に2泊した後は、Fさんは東京へ、Yちゃんは萩へ、Sちゃんは佐賀の武雄に。私は博多に。「じゃあね~!また東京であいましょう!」と、解散。

Sちゃんと博多駅で下車。

Img_0216

もち吉本店へ。

Img_0218

お土産を買って宅急便にて東京に送る。

Img_0219

いなりあげ餅と草餅をいただいた後は、となりの東長寺へ。

Img_0220-1

唐から帰国した空海の創建したといわれている。

Img_0225

立派な門をくぐって中にはいると、またまた立派な五重塔が紅梅の後ろに。

ここで、じゃあね~!とSちゃんと別れるはずだったのが、「私も武雄温泉に行く!」。Sちゃんの従姉妹さんが経営している創業400年の伝統のある湯元荘東洋館へ。

因みにだが、あの宮本武蔵が巌流島の決闘の後に宿泊して、「五輪書」の相を練ったといわれている宿だ。最上級の部屋の泊まらせていただき、美人の湯に入って、美味しいお料理を堪能した。Sちゃんのおかげだ。

ところで、「五輪書」とは、宮本武蔵が59歳から亡くなる62歳の頃に書き記した兵法の書だが、戦闘哲学や思想が詳しく記されている。

以下ポイント

1、ひとつの道を究めよ。

2、勝利のためには、使えるものは全て使う。

3、平常心を保つ

4、常に先手をとる。

友人のMちゃんが、34年ぶりに開催された東京ドームで行われた井上尚弥が、ネリ(メキシコ)との対戦した試合の様子をラインで送ってきてくれた。

1ランド目で、ネリの左フックが井上の顎に着弾、尻もちをついた。が、焦ることもなく弱気になることもなく余裕を持って立ち上がった。その後6ランド、すぐにネリを倒した。その様は、まさに宮本武蔵の戦闘哲学だ。

野球の大谷選手しかりで、日本でこんなに素晴らしい若者達を見れらる。長生きしてよかった。

| | コメント (0)

« 2024年4月 | トップページ | 2024年6月 »