松の花
ビル仰ぐ300年の松の花
天気予報によると朝のうちは曇り、というこうだったので、事務所に来る途中の浜松町で降りて浜離宮恩賜庭園に立ち寄った。
松の花が満開だ。
空から引っ張られているように花が咲いている。お見事!
この松は今から300年前六代将軍徳川家宣が、庭園を大改修したときに、その偉業たたえて植えられたといわれている。太い枝が低く張り出していて、あっぱれ!
立て看板は日本語と英語で書いてある。あと100年たったら、英語が上で日本語が下になるかも。
英語といえば、4歳の孫の真ちゃんに「じゃぁ~またね~!」と言ったら、なんとなんと「shi-yu-!」「元気でね~!」と、言ったら、「yu-tu!」驚いた!
| 固定リンク
コメント