ホータンへその3
バスの窓からは荒涼した風景が続きます。バスの中では、ウイグル語講座が行われました。ことこと会話のプリントを見ながら、「こんにちは、ヤクシムスイズ」、「ありがとうは、ラフメット」、「さよならは、ホシュ」、「どういたしましては、アルズマインドゥ」、「ごめんなさいは、ケチュルン」。右から入って左に流れてしまいます。何度やっても覚えられません。ガイドの馬さんは、これから毎朝、試験しますので、覚えて下さい。と、上手な日本語で、私は、この歳では「無理、無理」と、、、バスの外は、砂埃で外がよく見えません。仕方なく、プリントを見ながら、自習しました。

ヨーグルトです。
この安部総理似のおじさんは、気品のある○○さんに話しかけてきました。
国際交流しましょう~!ということで、日本国の代表と新彊ウイグルの代表が「固い握手」を。いい顔してますね~!
おじさん達に負けじと、□さんと私も国際交流しました。「ヤクシムスイズ!」、「ラフメット」。「ホシュ」この3語のお陰です。
| 固定リンク
コメント