ラパスの町
この町の中心街の標高は3600メートル強で、すり鉢状の地形です。その高さから雲の上の町と呼ばれています。すり鉢状の底の部分に高所得者が、緑の部分に低所得者が住んでいます。東京では、台東区、荒川区、墨田区等下町には○○○緑の多い目黒区、港区、杉並区等山の手には△△△が住んでいる。地球の反対側だからでしょうか!?!?

「アドベ」とよばれる日干しレンガできた家が密集しています。
市街地の上と下で、700メートルの高低差があるそうです。
これから働きに行くところでしょうか?
帽子をかぶって、ハンドバックをもって仕事場へ。
若い人たちは、私達と同じ洋服を着ています。
おじさん達の姿も。
この辺りには、若者達が、これからどこに働きにいくのでしょうか?彼らに働き場所はあるのでしょうか?高山病の病み上がりの私ののような「どんより」感が漂っていました。。
| 固定リンク
コメント