世界遺産
なんだろな世界遺産の由来とは
数多くの検定試験のなかに、世界遺産学検定があります。この検定試験は、ユネスコの理念や世界遺産の理解を深めることを目的として2006年に始まったとのこと。いままでに約2万名の人が受検しているそうです。
因みに、ものの本によると、世界遺産はユネスコで採択された世界遺産条約に基づき、「世界遺産リスト」に掲載されている「人類共通の宝物」である。1960年、エジプトのアジ・シンベル神殿がダム湖に沈む危機にあり、その救済キャンペーンがきっかけとなって世界遺産条約が誕生。
世界遺産は、「文化遺産」「自然遺産」「複合遺産」の3つに分類されている。文化遺産とは、人類の歴史が生み出した記念物や建造物群、文化的景観など。自然遺産とは、地球の生成や動植物の進化を示す地形や景観、生態系など。複合遺産とは、文化遺産と自然遺産の両方の価値を兼ね備えているもの。
2004年に世界遺産に登録された村に住む人達です。
小さな子供があかちゃんの世話をしながらアクセサリーを売っていました。思わず買っちゃいました。
ベナンのおばあちゃんと、日本のおばあちゃんと。
このおばあちゃんの年齢を聞いて、驚き!なんと私のほうが年上でした!
| 固定リンク
コメント